プログレ4コマ

まだ見てない人はTwitterチェックしてね。
これからも毎週木曜日の17:30頃に更新されていきます。
一旦、10月いっぱいは既に更新予約してあるので更新されていくはずです。
ちゃんと継続していく為に、気軽に更新できるをモットーにやろうとしとるわけですが、いま6つくらい描き終えてみると、ある程度形を作ってしまうと既に飽きてしまっていて、これは本当に良くないなぁと我ながら思うわけです。
ひとまず今年いっぱいくらいはちゃんと継続するつもりなので安心してください。
あとね、ある程度継続しないと認知されないという事もわかってはおるのです。
自己紹介的な期間ですね。
ある程度更新していった時、世の中に受け入れられて多少の反響でも増えてきたらワンチャンまた続けていってもいいかな、という、そんな塩梅です。
いやまぁ本業はギターを弾いたり曲構成練ったりそっちなのでね、へへへ、、、
別に絵を描き込んでいるわけでもないし、ネタ自体はシュールなものしかない予定なので好き嫌いあると思いますが、いいなと思ったら続けていく為にこれからも応援よろしくお願いします。
Twitterで色んな漫画とか読むけど、継続してる人は本当に偉いなぁ。好きじゃないとなかなか出来る事じゃないよね。
とか言いながら既に何十年も描き続けているねむねこもこれはこれで継続してると言えるのかもしれないし、言えないかもしれない謎。
ちなみにTwitterでよく見る好きなのは、こいぬのこいぬ、川尻こだまさん、あと、スーパーの喫煙所で煙草吸うやつ。Officeで描いたような魚とうさぎの漫画も好きですね。
好きなものは声を大にして色んな所で言っていかないと、全然伝わりようがないものね。
過去にも本当に好きな作家さん、絵描きさん、ミュージシャン、芸人さん、沢山いたけど、傍観してるだけじゃ本当に消えていくもの。
アーティストは常に孤独と絶望という業を背負い続けています。
本当にね、命削って作品を発表するたびに反応の無さに絶望して、みんなそのまま消えていくのよ。
でもそれは間違いだって気付いてる。
パーセンテージ的にリアクション起こさないのが多数。それが日本。
パーセンテージからして満足いくのべ数に足るには、ただただ単にリーチが短いだけの話なのよ。
それまで、チャンスをじっと待つのさ。そう、蛇のようにね。
なんか話があちこちになったけど、
そんな、わけです。
合歓